ソシャゲで課金したことはないな。
P2Wやギャンブル性の高いガチャなどの要素は、ゲームとしてどうかと思う。
制作側は手っ取り早い資金集めになるから、導入してるようだが。
結局ゲーム性より、どれだけ課金させるかに重きを置くようになる傾向にある為、不毛な金の使い方だ。
コメントNo.71: スパくんのお友達 さん
別にゲーマーなら旧来通りの据え置きでも新しいカタチのソシャゲでもしたけりゃすればいいと思ってる。
ソシャゲでも面白いのは面白いし何作か千円程度課金したよ。
古の女神って奴とモンストとパズドラとブーマーズビーチ、ぷよぷよとメイドはゴティックとかいうケイブのシューティングに。
コメントNo.73: スパくんのお友達 さん
一切課金した事は無いし、今後も課金しないと断言出来ます
個人的には、ソーシャルゲーム自体が大嫌いで消滅を願ってけれど、
ゲームとして成り立っている物に限定するならば、いいんじゃないかな?
許容出来ないのは、多くのソーシャルゲームがガチャと言う集金システムをメインに構築されていて、ゲームとしての面白さでは無く、単なる射幸性を煽るだけの存在である事
そんな物をゲームと呼んで欲しくない
既に他の人も述べているけれど、本来有限ではないデジタルデータに、運営が好き勝手にレアリティを設定し、飢餓感を煽り課金を促す
しかも課金の果てに入手したデータは、その価値を含め一切保証されない
現状のままだと、存在自体がパチスロ以上に悪だと思う
コメントNo.74: スパくんのお友達 さん
会社の上司に勧められて始めたソシャゲで課金してます。
始めた時は付き合いのつもりだったけど、やっているうちにハマり課金した。
コメントNo.78: スパくんのお友達 さん
ガチャ更新の度に課金したくてたまらなくなるが、さすがに妻子持ちなので月5万までと決めている
コメントNo.79: スパくんのお友達 さん
ソシャゲで課金したことはないですね。PCの基本無料ゲーでも課金無いです。
ちょっとした時間の暇つぶしにはちょうどいいってのがソシャゲの特徴ですね。クイズ物が好きなので黒猫とwizはちょっとハマってました。ちょっとやるにはまあ面白いですよ。
でも、期間限定イベントとかでキャラを最高位まで育てようとか考えるようになると、かなり時間をかけなければならないので、イベントに振り回されてるようで疲れちゃてやめました